Linuxをデスクトップとして使うことを意識した情報集積Wikiです。主眼はデスクトップとして利用することですが、必要に応じて一部サーバー向けの内容も含むことがあります。

Linuxとは

ここではOSとして普通に目にするLinuxとはどのようなものかを説明します。

WindowsとMac OS Xではない

少なくとも名前が違うので、別物と捉えることは簡単です。しかしMac OS Xとは少々似ている部分があります。実はMac OS XというOSは、Linuxから見ると親戚筋とも言えるOSを参考にして作られています(親戚筋をBSDと言う)。そしてBSDとLinuxは、元々UNIXというOSに対抗して、あるいは参考にして作られています。

LinuxとはどのようなOSか

それはご先祖様のような存在であるUNIXのことを述べるとわかりやすいでしょう。
UNIXとはどんなものだったのか
過去形にしていますが、UNIXは現役で使われていますので誤解のなきよう。昔々、まだインターネットなど存在しない時代にアメリカで作られたUNIXは、最初から複数のユーザが同時に使うことを想定して作られていました。1台の大型コンピュータに画面とキーボードを複数繋ぎ、そこから個人が自分のIDでアクセスしてあれこれ作業をするような形態です。そのため、ユーザIDごとにファイルやフォルダへのアクセス権が細かく設定できる機能があったり、ユーザID間でテキストメッセージを送る機能(今で言うメール)も備えていました。イメージとしては、共用の大型PCにコミュニケーションソフトウェアを搭載しているような感じでしょう。
Linuxに話を戻すと:
前述の通りLinuxはUNIXを参考にしているため、最初から複数ユーザで使用することを前提に作られています。そのため、かつての3.1系列Windowsのような曖昧さを感じさせるようなファイルアクセス制御ではなく、非常にしっかりした機構を持ちます(パーミッションと言う)。そのため、オフライン環境におけるユーザ間のセキュリティという点ではWindowsよりも上だったと言えるでしょう。

GUIはあるのか

LinuxにおけるGUIはもちろん存在し、これは「X Window System」と呼ばれます。キーボードだけでなくマウスを使うことが出来、設定をきちんと行えば動画も音楽も再生できます。用意さえすればゲームもできますし、インターネットの閲覧も可能なのです。これらの操作はGUIではなくCUIでもできますが、初心者でもわかりやすく簡単に使えるという点ではGUI以上に重要な要素は無いでしょう。

誰が作っているのか

Linuxの制作者は、リーナス・トーヴァルズ氏です。フィンランド出身の技術者で、元々Linuxはリーナス氏が趣味で作り始めたものだったそうです。そう、個人が作り始めたのです。会社ではありません。WindowsといえばMicrosoft社が、Mac OS XといえばApple社が作っています。創始者が最初は個人で作っていた可能性はありますが、会社を興して利益を生み出す構造を取っているという点では明らかに異なります。そう、リーナス氏はLinuxのために会社を興すようなことはしていないのです。

料金はいくらか

Linuxそのものは無償で提供されています。Windowsのように万単位のお金を支払ってライセンスを買ったり、Mac OS XのようにApple製コンピュータを買わないと使えなかったりということは一切ありません。ただ、サポートは有償のものが存在します。Linuxそのものを無償配布する代わりに、付加価値としてサポートを有償提供している企業が存在するということです。実際はソフトウェアの開発コミュニティに質問を投稿することが可能なので、無償と有償の両方が提供されています。

無償配布なのに開発資金はどうしているのか

物を作るのには当然ながらお金が必要です。しかしリーナス氏は会社を興すことなくLinuxの開発を今も続けています。彼らの後ろ盾には大企業が存在しており、そこから開発資金が提供されているのです。また、それら大企業はお金を提供するだけではなく自社の技術者が開発に参加することを命令していたり奨励していたりします。Linuxは、そのようにして無数の人々が何らかの形で開発に協力しているOSと言えます。もちろん、当サイトを閲覧している方だって参加することが可能です。いきなり開発に参加なんて・・・と思うかも知れませんが、例えばバグの報告をしてみたりマニュアルの誤植を直してみたりという協力の方法だってあるのです。

まとめ

LinuxはWindowsやMac OS Xと比較すると、次のように言うことが出来るでしょう。
  • きちんと設定すればWindowsやMac OS Xと同じように使える
  • ファイルやフォルダのアクセス制御ももちろんOK
  • 開発は企業が行っているのではなく、リーナス氏を中心とした開発チームが行っている
  • 開発には誰でも参加でき、その形態も様々である
  • Linuxそのものは無償配布されている
  • 有償サポートを提供している企業がある

Menu

コラム

コラムA:一般人として

  • コンシューマPC店に関する考察?

コラムB:業界人として

コラムC:PCヲタクとして

技術情報

Linuxを始める

Linuxを導入する

  • ちょっと試してみる場合?
  • 本格導入してみる?
  • セキュリティ(導入直後編)?

Linuxを運用する

  • 「運用する」とは?
  • セキュリティ(維持編)?
  • ネットワーク情報を調べる?
  • システム状態を確認する?
  • ストレージ状態を確認する?

GUI関連

  • X Window Systemとは?
  • ウインドウマネージャの種類?

ソフトウェアを追加する

  • 概論:Linuxにおけるインストール方法?
  • パッケージマネージャを使う(RPM編)?
  • パッケージマネージャを使う(apt編)?
  • ソースからコンパイルする(非推奨)?

著名なLinux用ソフトウェア

  • エディタ
  • Officeソフトウェア?
  • メディアプレイヤー?
  • メール?
  • ゲーム?
  • セキュリティ(ウイルス対策編)?

中級者以上向けやや高度な内容

上級者向けハイレベルな内容

【メニュー編集】

編集にはIDが必要です

メンバー募集!